コーヒー豆を探そう!安くて美味しいコスパ最強のコーヒー豆は?

お休みの日の朝、ゆっくりコーヒーを飲むのって、幸せを感じませんか?
特に豆から挽いていれるコーヒーは、お部屋に良い香りが漂って最高の気分になるんです。


我が家はデロンギのディナミカという全自動コーヒーメーカーを愛用しています。お手入れ簡単で扱いやすく、毎日飲んでいます。

夫婦二人で週に12杯ほど飲むコーヒー。気づくと「あれっ!コーヒー豆がなくなりそう!」ということで、買いに行った時のレポートを残します。後半に、ネットで買ったことのあるコーヒー豆も載せているので、ぜひご覧いただけると嬉しいです。

コーヒー豆の価格を比較!安いのはどれだ?業務スーパーか、アミカか?

買い出しがてら、近所のお店を価格調査。2025年3月現在、500g換算の税込み価格で比較。
この日1番安かったのは、アミカでした。スーパーもいくつか見ましたが、完全に圏外でした。

コーヒー豆の価格比較(2025年3月現在)
コーヒー豆の価格比較(2025年3月現在)

コーヒー豆の価格を再調査~2025年5月~ 通販は?

アミカのコーヒー豆(2025年5月現在)
アミカのコーヒー豆(2025年5月現在)

3月は1000円切っていたアミカのコーヒー豆も、5月には1200円/500g超え。ネットのコーヒー豆は、大容量で探したら最安値でクーポン使って946円/500g(2025年5月現在)。
今回は楽天市場で色々検索。






結局、大容量かつ口コミも良く、コスパの高そうな『DRIP COFFEE FACTORY』さんのリッチブレンド2kgを購入しました。

 

500g毎に包装されており、豆は割れがほとんど見られずキレイです。

味は、、、酸味が控えめで私好み。ブラックでも飲みやすかったです!

コーヒー豆は、ネットでまとめ買いするのがいいかもしれません。ただ、このお店も6月から値上がりが告知されていたので、また2~3か月後に買う時は改めて価格調査の上コスパよく美味しいコーヒー豆を選びたいと思います。

おまけ ~コーヒー豆の保存容器の選び方~

コーヒー豆は、酸素に触れないように密閉し、風通しがよく直射日光の当たらない場所に保存するのが良いそうです。冷蔵庫や冷凍庫で保管するのもOK。私は食器棚に、昔に買ったMEYERの真空保存容器で保管しています。

サイズ感としては、容器1000mlでコーヒー豆350gくらい入りました。

マイヤーの保存容器

このへんもおしゃれでよさそう!

コーヒー豆、コスパが高く美味しいコーヒー豆 おすすめ3選

過去にネットで買ったことのあるコーヒー豆の中で、コスパと美味しさのバランスが良かったお店をご紹介します。

澤井珈琲Beans&Leaf
苦みがきいたキレのあるコーヒーに感じました。エスプレッソで飲んだり、ミルクとも相性抜群。カフェオレで飲むとやみつきになります!

DRIP COFFEE FACTORY
直近で買ったコーヒー豆。安かったのですが、6月から値上がりするみたい。楽天市場でクーポンが使えるタイミングに購入がおすすめです。リッチブレンドやホテルブレンドなどお試ししましたが、ブラックでも飲みやすいすっきりした味わいで夜にも飲みたくなっちゃいます。

グルメコーヒー豆専門!加藤珈琲店
季節により色々な産地のコーヒー豆が選べて楽しいお店。プレミアムブレンドの「しゃちブレンド」は名前につられて買いましたが、コク深くてしっかりした風味でした。ほかにも、私が好きなマンデリンなんかもあったりして、次はこちらのお店で選ぼうかな?

ぜひお気に入りを見つけてみませんか?

コメント